
イベントの概要
プラザイルミナイト2022第1夜 ちょっぴりおかしなコンサート チャルネイロ・音の研究所 --そのとき音楽は生まれる、らしい。 |
|
日時 |
2022年11月20日(日) 開場18:00開演18:30終演19:30 |
---|---|
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ 2Fムジカホール |
主催者 | 都城まちづくり株式会社 |
料金 |
料金 一般800円 学生500円 ※未就学児(0~3歳)無料 ※託児預かり(事前申込制)無料 |
定員 | 100席 ※自由席 |
問合せ先 | 都城市ウエルネス交流プラザ |
問合せTEL | 0986-26-7770 |
参加方法 | 参加方法についてはこちらをご覧ください |
ちょっぴりおかしなコンサート
チャルネイロ・音の研究所
ーーそのとき音楽は生まれる、らしい。
チャルネイロ・音の研究所(通称「チャル研」)は、今日もかみもと千春所長の下、この世にある様々な音や音楽の研究を続けていた。
研究員のメンバーがひとりずつやってきては、新しく考えた様々な仮説を実験しながら検証していくのであった。
「もし、パーカッションだけを伴奏に歌ってみたら……」
「もし、楽器以外のものを使って演奏をしたら……」
「もし、こんなリズムでみんなが知っているあの曲を演奏したら……」
「もし、コード進行が同じ2つの曲を同時に演奏したら……
などなど……
さてさて、今日はここでどんな音楽が生まれるのやら……。
そんなちょっぴりおかしな実験(コンサート)にみなさんも、ぜひお立会いください。
開催日時
2022年11月20日(日)
開場 18:00
開演 18:30
終演 19:30
出演者
チャルネイロ・音の研究所
■かみもと千春(うた)/所 長
俳優、音楽家。宮崎県出身。劇団こふく劇場所属。 舞台俳優として「ことば」の音楽性にこだわり、一方でミュージシャンとして音楽の持つ「ことば」を手がかりに、この世に生まれた一個の人間の中にあるドラマを描きだす楽曲をつくり続けている。 ステージ(舞台)という場所に立つそのたたずまいは、「自然の中に静かに在るよう」と評されている。 「チャルネイロ」名義でサポートメンバーとともにライブなど多数。演劇作品や他アーティストなどへの楽曲提供もしている。 ダジャレが好き。
■中村大介(キーボード・ギター)/研究員
宮崎県小林市出身。高校在学中に独学でピアノを始め、音楽室にあったシンセサイザーと出会い、没頭し過ぎて大学受験に失敗。劇団25馬力に所属し、劇中曲の作編曲を主に担当しており、県内外の劇団へ楽曲を提供している。 自主レーベル「猫の手レコード」の中の人。さまざまなバンドのサポートミュージシャンとしても活躍中。
■長谷川洋(パーカッション)/研究員
4歳からピアノ始める。17歳で打楽器に転向。19歳でマーティンウィルエバー師に師事。現在はバンドサポート、朗読や演劇の伴奏、クラシックや吹奏楽のサポート、CMやアルバムのレコーディングなど手がけている。自身ではHスタジオを主宰自宅スタジオでレコーディングや講師など手がけている。
■坂元陽太(ベース)/研究員
1987年生まれ、宮崎県都城市出身。納浩一氏、佐藤ハチ泰彦氏に師事。
高校在学中から都城市を中心に演奏活動を行い、高校卒業とともに上京、洗足学園音楽大学ジャズコースに入学。
横浜を中心に演奏活動を行う他、「横浜市芸術文化教育プラットホーム」主宰の小学校でのワークショップや鑑賞教室などの音楽教育活動や、洗足学園高等学校の嘱託演奏員を担当。
現在、宮崎県都城市を拠点に全国各地での演奏活動を行うとともに、日南青年会議所主催の社会教育プログラム『TORIHADA LABO』『Baby Jazz』に参加するなど、全国各地の保育園、幼稚園、小中学校での公演やワークショップ等後進の指導にもあたっている。
ウエルネス交流プラザの窓口・電話・WEBで受付いたします。
詳しくは下記連絡先へお問い合わせください。
チケット・託児に関するお問い合わせ
チケット・託児に関するお問い合わせ、購入申し込みは、下記までお願いします。
都城市ウエルネス交流プラザ (都城市蔵原町11-25)
☎0986-26-7770
取扱時間9:00~21:00 休館日:毎週火曜
■お得な「リピーター割」
お得な『リピーター割』も、ぜひご活用ください♪
おねがい
■おねがい
新型コロナウイルス感染対策について
・当コンサートは、新型コロナウイルス感染拡大の防止策、感染リスク低減策を実施いたします。
ご来場のお客様も、感染症対策へのご理解・ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。(マスク着用・手指消毒の徹底等)
・新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、やむを得ず開催を中止する場合がございますので、予めご了承ください。
・当コンサートでの、出演者への花束や贈り物等はお控えください。
駐車場について
ご来場のお客様にはウエルネスパーキングをご利用された方に限り3時間サービスをお付けします。ぜひウエルネスパーキングをご利用ください。
※3時間を超えた場合は、100円/1時間となります。
その他不明な点等ございましたら、ウエルネス交流プラザまでお問い合わせください。
参加方法
申込先 | 都城まちづくり株式会社 |
---|---|
申込方法 | 窓口・電話・WEB |
申込TEL | 0986-26-7770 |
会場へのアクセス
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ 2Fムジカホール |
---|---|
会場場所 住所 | 都城市蔵原町11-25 |
駐車場 | ウエルネスパーキング |
駐車場 住所 | 都城市蔵原町11-20 |