
イベントの概要
【2024年2月】みやこんじょボランティアフェスティバル2024 |
|
日時 |
2024年2月4日(日) 10:00-15:00(雨天決行) |
---|---|
会場場所 | まちなか広場 |
主催者 | みやこんじょボランティアフェスティバル2024実行委員会 社会福祉法人都城市社会福祉協議会 |
問合せ先 | みやこんじょボランティアフェスティバル2024実行委員会(事務局) |
問合せTEL | 0986-25-7318 |
つながれ!ボランティアの輪!
~未来へつなごうボランティアのバトン~
令和6年2月4日(日)に、みやこんじょボランティアフェスティバル2024を開催します。
開催日時
2024年2月4日(日) 10:00~15:00(雨天決行)
会場
Mallmallまちなか広場、まちなか交流センター、未来創造ステーション
昨年度3年ぶりに集合型で「ちょこっとボラフェス」として開催したこのイベント。
今年度はみんなが「つながり」を持ち、みんなが「かがやき」ながら、
みんなが主役となりボランティア活動のネクストステージに向けて、さまざまな世代や
団体同士がボランティアのバトンをつなぐきっかけとなることを目的として開催します!
今年度はみんなが「つながり」を持ち、みんなが「かがやき」ながら、
みんなが主役となりボランティア活動のネクストステージに向けて、さまざまな世代や
団体同士がボランティアのバトンをつなぐきっかけとなることを目的として開催します!


*ステージコーナー
きらめけ!ときめけ!ネクストステージへ!
●ボランティアスピリッツ賞 「立山静夫賞」表彰式
※受賞校の活動内容発表
●ボランティアの主張
●その他、団体による演奏等
*ふれあい・交流コーナー
ふれるとそこに愛がある つなごう感動を!
●ものものトレード
(こども服やベビー用品の物々交換)
●写真展「0歳から100歳〝笑顔の理由(ワケ)〟」
●あそびの広場
(積み木、ままごと、LaQ など)
●バルーンアートコーナー
●盲導犬の普及・啓発活動
●幸子の部屋
(ミニゲーム、展示など)
●ものものトレード
(こども服やベビー用品の物々交換)
●写真展「0歳から100歳〝笑顔の理由(ワケ)〟」
●あそびの広場
(積み木、ままごと、LaQ など)
●バルーンアートコーナー
●盲導犬の普及・啓発活動
●幸子の部屋
(ミニゲーム、展示など)
*情報発信「展示・動画」コーナー
あなたに届け!かがやき発信!
●都城市社会福祉施設等連絡会
(地域貢献社会福祉施設の取組紹介)
●学校や市内企業におけるSDGsの取組紹介
●15地区社協のリレー動画
●防災コーナー
(防災グッズの展示等)
●ボランティア団体等の取組紹介
●都城市社会福祉施設等連絡会
(地域貢献社会福祉施設の取組紹介)
●学校や市内企業におけるSDGsの取組紹介
●15地区社協のリレー動画
●防災コーナー
(防災グッズの展示等)
●ボランティア団体等の取組紹介
*体験コーナー
きて・みて・がっつり 未来へつなぐ!
●ボッチャの体験
(軽スポーツ)
●学生による参加体験型コーナー
●eスポーツ体験
●フードドライブ
●紙芝居の読み聞かせ
*食のコーナー
食でつながれ! みんなちがって みんないいがね!
今年から復活!
おいしいものを見つけて!
食べて!楽しんで!
●地区社協「がね」等の出店
「みんなちがってみんないい“がね”!」
●各種団体による出品・出店
会場へのアクセス
会場場所 | まちなか広場 |
---|---|
会場場所 住所 | 都城市中町17街区19号 |
駐車場 | 中核施設附帯駐車場 |
駐車場 住所 | 都城市中町15街区16号 |