イベントの概要
創業塾 2022年度 |
|
日時 |
2022年8月27日(土)~12月10日(土) 全7回 ※すべて土曜日開催 |
---|---|
会場場所 | 都城商工会議所 |
料金 | 無料 |
対象 | 都城地域(都城・三股町)在住で、創業予定又は、創業後概ね3年未満の方。 |
定員 | 先着20名 |
問合せ先 | 都城商工会議所(下屋・大牟田) |
問合せTEL | 0986-23-0001 |
関連ページ | 2022年度「創業塾」受講者募集のご案内 |
あなたの起業を応援します!
都城地域(都城市、三股町)在住で創業予定又は、創業から概ね3年未満の方を対象に「創業塾」を開催します。
デザイナー、中小企業診断士、税理士、そのほか宮崎県内で活躍される企業家の方をお招きし全7回(土曜日)コースで開催します。
創業塾を受講するメリット
① 仲間・相談相手・経営者とのつながり
② 融資を受ける際の優遇措置
③会社設立時の登録免許税の軽減
④小規模事業者持続化補助金の上限額の引き上げ
※それぞれいくつかの条件および審査等があります。
創業塾を受けた方全員がこの優遇措置を受けられるということではありません。
開催日程
2022年8月27日(土)~12月10日(土)
全7回 ※すべて土曜日開催
創業塾終了後は12月24日(土)にフォローアップの個別相談会も開催。
コースの詳しい情報は↓のチラシをご覧ください。
講師紹介
山元経営診断事務所
代表 山元 理 氏
中小企業診断士・一級販売士・一級カラーコーディネーター
都城市出身。実家百貨店(創業65年)の3代目として10年間実務を経験し独立。
得意分野は経営経験と理論を駆使した経営戦略の策定、一級カラーコーディネーターの資格を生かした感性マーケティング支援など。
現在までに2,100社以上の企業支援を行っている。
株式会社ウェブサイト
代表取締役社長 柳本 明子 氏
中小企業庁よろず支援拠点サブチーフコーディネーター
2000年WEB政策を個人事業で始める。2010年に株式会社ウェブサイトを設立。宮崎県内企業のWEB企画制作、運営サポートを行う。
県内で200回以上のSNSセミナーを担当し、県や行政、企業のSNS立ち上げにも関わる。中小企業庁よろず支援拠点のサブチーフコーディネーターとして、ネット活用支援や女性創業支援を行う。
2021年より新事業「おしごとハブ」をスタート。女性の新しい働き方の提案スペース。副業支援を行う。
半代正明税理士事務所
所長 半代 正明 氏
都城市出身、東京国税局で約14年勤務した後、帰郷し独立開業するために税理士資格を取得。
2020年に都城市で税理士事務所を開業。
会場へのアクセス
会場場所 | 都城商工会議所 |
---|---|
会場場所 住所 | 宮崎県都城市中町17街区2号 TERRASTA2F |