
イベントの概要
都城まちづくり株式会社 自主企画事業 【完売御礼】この上ない豪華な宴に Non,aucun hôte vraiment~プラザに響く祝福の歌声~ |
|
日時 |
2024年5月19日(日) 開場13:30 開演14:00 終演16:00(予定) |
---|---|
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ 2階 ムジカホール |
主催者 | 都城まちづくり株式会社 |
料金 |
一般:2,000円 学生(高校生以下):1,000円 周年記念3公演セット:5,000円 選べる2公演セット:3,500円 ※未就学児入場不可 ※託児あり(事前申込制) ※自由席 |
問合せ先 | 都城市ウエルネス交流プラザ |
問合せTEL | 0986-26-7770 |
参加方法 | 参加方法についてはこちらをご覧ください |
ご好評につきチケット完売いたしました。
都城市ウエルネス交流プラザ開館20周年記念コンサート第2弾!!
都城にゆかりのある音楽家たち、そしてこの日のために結成された有志合唱団との共演でオペラの世界へ誘います。
美しく華やかな歌声をお楽しみください。
開催日時
2024年5月19日(日)
開場13:30 開演14:00 終演16:00(予定)
出演者
増田 弥生(メゾソプラノ)
河野 幸子(ソプラノ)
東 由美子(ピアノ)、浜月 春佳(ピアノ)
ムジカント(有志合唱団)
鎌田 真紀(合唱指導)
ムジカント(有志合唱団)
出演者プロフィール
増田 弥生(メゾソプラノ)Yayoi Masuda
えびの生まれ、都城育ち。宮崎県立都城西高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科を松田トシ賞を得て卒業後、ウィーン国立音大リート・オラトリオ科に留学。帰国後、東京藝術大学大学院修士課程、新国立劇場オペラ研修所を修了。文化庁派遣芸術家在外研修員、ロームミュージックファンデーション音楽在外研究生として2009年まで再びウィーンにて研鑽を積む。2004年新国立劇場『ファルスタッフ』ページ夫人で本格的なオペラデビューを飾り、東京二期会『ワルキューレ』フリッカに抜擢され高い評価を得た。県内では「のべおか第九」アルトソリストとして出演を重ねる他、都城音楽協会「盆地の音楽家シリーズ」、川南モーツアルト音楽祭、国民文化祭みやざき2020若山牧水短歌オペラ等に出演。第71回日本音楽コンクール、第10回友愛ドイツ歌曲コンクール第一位。二期会会員。
河野 幸子(ソプラノ) Yukiko Kawano
都城市出身。国立音楽大学卒業。第9回宮日音楽コンクール一般の部で最優秀賞・グランプリ・最高位となる全日空ヨーロッパ賞、第25回飯塚新人音楽コンクール第3位。
ひむかオペラの会主催「魔笛」夜の女王役、第35回国民文化祭・みやざき2020「オペラ名曲アルバム」など数多くのコンサートに出演のほか、ソリストとして宮崎県立芸術劇場主催「オルガンとその仲間たちシリーズ」や、L.v.ベートーヴェン「第九」、G.F.ヘンデル「メサイア」、C.オルフ「カルミナ・ブラーナ」などに出演。
これまでに、鳥集瑞代、佐藤峰子、三浦久美子、中村智子、藤本いくよの諸氏に師事。現在、宮崎を拠点に精力的に演奏活動を行う傍ら、後進の指導にもあたっている。宮崎学園高等学校非常勤講師。
東 由美子(ピアノ) Yumiko Higashi
都城市出身、宮崎県立都城西高等学校卒業。大阪音楽大学短期大学部器楽科ピアノ専攻卒業後、河合楽器製作所大阪北事務所においてピアノ講師として1歳から高齢者までの指導を経験。その後都城にて自宅及び島村楽器にて後進の指導にあたる傍ら、演奏活動やコンクール伴奏などを務める。昨年には当ホール主催「七夕コンサート」出演。その他、こどものためのコンサートなど多数出演。都城の合唱団レディースコールグレイス専属伴奏者。宮崎県立芸術劇場主催パイプオルガン・チェンバロ講習会上級コース修了(オルガン)。同劇場でのオルガンと仲間シリーズの「メサイア」「マニフィカト」「グロリア」にて通奏低音奏者として出演。近年はチェンバロやパイプオルガンなど古楽器の普及活動も行っている。
浜月 春佳(ピアノ) Haruka Hamatsuki
延岡生まれ、中学校時代は都城で過ごす。宮崎女子高等学校(現・宮崎学園高等学校)卒業。国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
フランス・モンペリエ地方音楽院 演奏家コース卒業。
モンペリエ地方音楽院オート礼拝堂にてリサイタル開催。
現在、宮崎を中心にソロ活動、伴奏ピアニストとして活動しながら後進の指導にあたっている。浜月春佳ピアノ教室主宰、宮崎国際大学非常勤講師。
これまでに、ピアノを斉藤美代子、小島満里、有賀恵、朴久玲、パスカル・ジュルダンの各氏に、アナリーゼをモーラン・ベルナール氏に師事。室内楽を徳永二男、小野崎純、高市貴久枝の各氏に師事。
天野 るり子(司会) Ruriko Amano
宮崎市出身、都城市在住。オランダ王立音楽院声楽科にて声楽をM.アクダ、ピアノをK.サトゥールの各氏に師事。第17回宮日音楽コンクール声楽部門優秀賞受賞。
帰国後はソプラノ東 由子氏の師事のもと2005年よりエンジェルス・バレエアカデミーの唱歌・音楽指導を担当している。芸術家派遣プロジェクトをはじめ、子供参加型コンサート、ラジオパーソナリティー、司会、朗読など声と言葉による表現活動を展開している。国民文化祭みやざき2020若山牧水短歌オペラソリスト。みやまコンセール協力演奏家。元、宮崎少年少女合唱団団員。終活カウンセラー協会認定、終活カウンセラー。
鎌田 真紀(合唱指導) Maki Kamada
都城市出身、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校卒業。国立音楽大学音楽教育学科卒業後、(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部にてオペラアンサンブルを、作曲家・合唱指揮者の松下耕氏が指導・指揮する合唱団に所属し、合唱アンサンブルの研鑽を積む。
2003年ウィーン音楽院声楽科に入学。在学中は学校主催のコンサートに多数出演し、また教会でのミサ曲演奏の際はソリストをつとめた。同音楽院の修了ディプロムを取得し、2009年に帰国。第5回パドヴァ国際音楽コンクール第4位。
これまでに、東由子、宮永康生、福島佳子、Maria Loidl、Krisztina Lakiの各氏に師事。
現在、都城聖ドミニコ学園高等学校教諭。また、ソロ・アンサンブル歌手としても活動している。
ムジカント(有志合唱団)
本公演のためだけに結成された有志合唱団。
「無時間と」には“ムジカホールに美しい歌声(ベルカント)を響かせたい”という思いが込められて今都城市在住を中心に県内外から集まった合 唱初心者から経験者までのメンバーが開館20周年を祝して声高らかに歌います。
曲目
<全曲>
〇1部
・『ジプシーの歌』作品103
・ゆく春
・月夜の小鳥
・ちんちん千鳥
・しぐれに寄する抒情
〇2部
・歌劇「フィガロの結婚」より
・歌劇「カルメン」より
・歌劇「ホフマン物語」より
・歌劇「サムソンとデリラ」より
・歌劇「蝶々夫人」より G.プッチーニ
ある晴れた日に
ハミングコーラス
※演奏曲は変更になる場合がございます
チケット※好評につき完売いたしました。
一般:2,000円
学生(高校生以下):1,000円
※未就学児入場不可
託児情報(事前申込制)
対 象:未就学児
料 金:無料
申 込 先:都城市ウエルネス交流プラザ
(TEL:0986-26-7770)
問合せ時間:9:00~21:00
休 館 日:毎週火曜(※火曜が祝日の場合は翌平日休館)、臨時休館日(4/10)
セット割について
20周年を記念して各コンサートのチケットを記念価格でお買い求めできます。
さらに、お得なセット価格をご用意いたしました。
◇周年記念3公演セット 6,000円⇒5,000円 ※各公演1枚ずつ3枚販売
◇選べる2公演セット 4,000円⇒3,500円 ※3公演中2公演(どの公演でもOK)2枚販売
※注意点
・周年記念3公演セット、選べる2公演セット割とリピーター割の併用不可
・周年記念3公演セット、選べる2公演セット割に関しては一般チケットのみ対象
〈お得な「リピーター割」〉
お得な『リピーター割』も、ぜひご活用ください♪
イベントに関するお問い合わせ
イベントに関するお問い合わせは、下記までお願いします。
都城市ウエルネス交流プラザ (都城市蔵原町11-25)
☎0986-26-7770
取扱時間9:00~21:00 休館日:毎週火曜 (祝日の場合はその翌日)、4/10(水)
駐車場について
ご来場のお客様にはウエルネスパーキングをご利用された方に限り3時間サービスをお付けします。ぜひウエルネスパーキングをご利用ください。
※3時間を超えた場合は、100円/1時間となります。
その他不明な点等ございましたら、ウエルネス交流プラザまでお問い合わせください。
広報資料
参加方法
申込先 | 都城市ウエルネス交流プラザ |
---|---|
申込方法 | 窓口・電話・Web |
申込TEL | 0986-26-7770 |
申込ページ | https://www.my-machitan.jp/event/jisyujigyoumatome202404-06/ |
会場へのアクセス
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ 2階 ムジカホール |
---|---|
会場場所 住所 | 都城市蔵原町11-25 |
駐車場 | ウエルネスパーキング |
駐車場 住所 | 都城市蔵原町11-20 |