まちたんInstagram
投稿に関する様々なランキングをご紹介します!
※画像が表示されない方はこちらから覧ください
新年あけましておめでとうございます。都城まちづくり株式会社「まちたん」です 。
2024年は、まちたんをご覧いただきありがとうございました。2025年も様々な情報を皆さまにお届けできるよう努めてまいりますので、今年もまちたんをよろしくお願いします!
年の初めということで、2024年(昨年8月~12月)の振り返り記事を書かせていただきます。
今回は、まちたんインスタグラムの振り返りです。注目度の高かった投稿をランキングでご紹介します!
2024年8月から12月にかけて、インスタグラムに投稿した情報は306本。
その中から特に「リーチ数」「いいね!数」等の計測値が高く注目された投稿をランキング形式で紹介します!
※ランキングは8月から12月中旬までの投稿を対象に公開時からの計測になります。
<リール動画>ランキングTOP3
3位・・・まちクック《 すがや 》開催案内
スーパーやイベント出店で大人気!「たこ焼き専門店 お持ち帰り処すがや」さんによる絶品たこ焼きづくりの紹介動画がランクインしました。
「普段はたこ焼きを焼くのに集中していて、お客様とゆっくり話す機会がない」という店主の須川さん。この動画を通して、須川さんの親しみやすい人柄や「自宅でたこ焼きづくりを楽しんでほしい!」という思いを動画にしました。
今回、須川さんに講師を務めていただいた料理教室「まちクック」は食のプロから学ぶだけでなく、講師や参加者同士で楽しく交流ができるのも魅力の一つです。
来年はどんな料理体験イベントになるのか、楽しみにしていてくださいね!
2位・・・INTERNATIONAL COFFEE DAY
10月1日 国際コーヒーの日に合わせて、「コーヒーを楽しむ1日 INTERNATIONAL COFFEE DAY」が開催されました。
平日開催のイベントで集客が難しい条件でしたが、想像以上にたくさんの方が来場され、コーヒーやお菓子を味わい楽しんでいる様子でした。
今回のイベントの主催であるCuma Coffee Roasterさんは、オーバルパティオ内チャレンジショップにて、2025年1月現在出店中です。
是非、直接お店にもコーヒーを味わいに足を運んでみてはいかがでしょうか♪
1位・・・都城まちなかイルミネーション2024開催中
都城の冬の季節を彩る「まちなかイルミネーション」。今年も色とりどりのイルミネーションにたくさんの方が訪れています。
本編の動画では点灯初日の式典の様子をご覧いただけますが、たくさんの方に囲まれながら、なんとか撮影しました。点灯する瞬間のワクワク感が伝わりますのでぜひご覧ください。
2025年1月13日(月・祝)まで点灯中!まだ、ご覧になっていない方、もう一度、イルミネーションの空間を味わいたい方、ぜひ、まちなかにお越しください😆
<ストーリーズ>ランキングTOP3
3位・・・第51回盆地まつり
毎年恒例、夏に開催する「盆地まつり」。都城で開催される大きなイベントの一つです。
このイベントを成功させるために、盆地まつり実行委員の皆さまや、関係者の方々が事前に協議を重ね、どんな準備や手配が必要なのか、たくさんのお客様に安全にお祭りを楽しんでもらえるのか、お祭り当日もスタッフ・関係者の方が常に先回りをして対応している様子でした。
本番では、お祭りにちなんだ飲食の出店や縁日をはじめ、中心市街地の国道10号で披露された総踊り連のパフォーマンス、ステージイベントがあり、例年以上の賑わいになりました。
今年の盆地まつりの動画はこちらからご覧ください。
2位・・・MIYAKONOJO DANCESQUAR ゲストトークイベント 開催報告
2024年12月にダンサーのYOSHIEさん(BeBopCrew / ebony)とSHIRYUさん(DANCE GAMBA / BrimMuZk)をゲストに迎え、トークイベントが開催されました!
お二人のダンスを始めた頃のエピソードや家族や仲間との関係など、普段では聞けないような裏話も交えたトーク内容でした。
トーク終盤のゲストから頂戴したメッセージで、ダンサーとしていつまでも踊り続けていたい。ダンスが好きだという気持ちを大切にしていきたい。この二つの想いをメッセージとしていただきました。
ダンスに対する情熱と行動力、そしてお二人の人柄に深く感動したイベントで参加者の皆さんにとっても充実した時間となりました。
MIYAKONOJO DANCESQUAREの関係者の皆さん、貴重なトークイベントを開催していただき、ありがとうございました。
1位・・・くうのむあそぶ 千日夜市 ライトアップ
2024年11月に「くうのむあそぶ 千日夜市」が開催されました。
千日通りにはひと昔前、たくさんの人々で賑わう「七夕祭り」というお祭りがありました。
あの頃の賑わっていた風景をいまの子どもたちに見せたい。そんな思いが込められた今回のイベントでは「酒人肴 ひと麦」さんをはじめ、千日通りに思いをはせる事業者の皆さまが結集し、開催当日を迎えました。
会場となった攝護寺には、多くの人が訪れ、あの頃の千日通りを思い出すようなイベントになりました。
<投稿>ランキングTOP3
3位・・・都城シネポート上映『幸福な装置』関係者が訪問されました。
都城出身の俳優 岡慶悟さんが出演された映画『幸福な装置』。2024年11月に、まちなかの映画館シネポートでの上映と舞台挨拶のため、都城へ訪問された田中春菜監督、出演者、スタッフの皆さまをインスタグラムにて紹介しました。
岡慶悟さんをはじめ、訪れた映画関係者の皆さまから、こんな素敵なまち(都城)で映画上映できることを誇らしく思います。いつかは都城を舞台にした作品をつくってみたい。とメッセージをいただきました。
舞台挨拶の際の様子についてはこちらもご覧ください。
2位・・・8月『まちなかナイトマーケット』
国際色豊かなマルシェやダンスパフォーマンス、ジャズライブといったエネルギッシュな夏の夜をテーマにした「まちなかナイトマーケット」が開催されました。
食と音楽が融合する空間には、暑い時期だからこそ飲みたくなるお酒、食欲をそそられる食べ物、冷たいデザートなど、真夏の夜にぴったりな食事スペースがあり、会場の奥には、生のパフォーマンスや音楽を近くで味わえるステージがありました。
食を味わい、音楽に触れて、目も耳も心もお腹も満たされた夜。こどもから大人まで楽しめるイベントになりました。
1位・・・10月『mallmall marche』
アンティークや骨董品、雑貨、飲食などを取り揃えたお店がまちなかに大集合する「mallmall marche(マルマル マルシェ)」35回目の開催となりました。
今回は「秋の宮崎アンティーク蚤の市&雑貨」をテーマに130以上の個性溢れる出店が集まり、まちなか広場のほか、攝護寺や千日通りまで拡大して開催しました。
ヴィンテージ食器やアクセサリー雑貨に加え、花や焼き菓子、キッチンカー等、自分だけのお気に入りの一品を見つけられるよう各会場の出店配置をお知らせしています。
毎回ハロウィン時期に開催するmallmall marcheでは、お客様も出店者さんもスタッフも仮装して楽しむ様子が特徴的で、こだわりの仮装でスタンプラリーなどの特典がもらえる企画にも力を入れています。
次回の開催も、散策しながらお気に入りの商品を探しに、誰もが気軽に参加できる企画をお楽しみに、ご来場ください♪
前回ランキング同様、今回もイベント関連の投稿が多くランクインしましたが、料理教室やトークライブ、映画などの記事も増えています。
まちたんインスタグラムでは、イベントだけではなく、まちなかの飲食店などの情報も投稿していますので、ぜひ今後もまちたんインスタグラムを
チェックしていただけると嬉しいです。
✳︎✳︎✳︎
最後に、いつも「まちたん」をご利用いただいている皆さま、ありがとうございます!
まちたんで紹介する記事の中心はやはりイベントの内容が多いです。その中でもマルシェやお祭り、イルミネーションといった規模が大きいイベントが注目されがちですが、イベントに出店されるスタッフの方や、ステージパフォーマンスなどの出演者さん、商品やサービス、体験の魅力を提供する人たちの人柄を含め、今後はさらに、都城で活躍する人たちにスポットをあてるような記事を増やしたいと思います。
そして、まちたんをご覧いただいている皆さまへ豊かな生活や趣味、楽しみを紹介、提案できるような運営を目指していきます。
今後も、いい投稿や記事だなと思える内容がありましたら、ぜひとも、応援ならびにフォローをお願いします。
それでは、2025年もまちたんインスタグラムをよろしくお願いいたします!
(まちたん情報発信担当より)