
イベントの概要
【2025年3月】移住者×地元交流イベント ミシュマシュ ごちゃまぜ |
|
日時 |
2025年3月22日(土)10:00~13:00 2025年3月23日(日)10:00~13:00 |
---|---|
会場場所 |
3月22日(土) ・地鶏で楽しむきりたんぽ鍋体験 …まちなか交流センター まちなかキッチン ・縁側プチマルシェinまちなか広場…まちなか広場 ・NY流ピラティス …未来創造ステーション 3月23日(日) ・田舎暮らし料理教室 …まちなか交流センター まちなかキッチン |
料金 |
有料※事前申込制 参加内容によって料金は異なります。 |
問合せ先 | 人口減少対策課 |
問合せTEL | 0986-23-2542 |
関連ページ | 関連ページ |
春の訪れを感じるこの時期に、移住者と地元の方々が気軽に交流できるイベントが開催されます!
それぞれの視点や経験をシェアし、新しい絆や発見を一緒に楽しみませんか?
地元に根ざした暮らしの魅力や移住者が感じる新しい視点を共有することで、参加者同士が自然とつながれるイベントです。1人でも、友達や家族と一緒に、どうぞ気軽にお越しください!
開催プログラム&イベント
イベントの詳細申込についてはコチラ(都城市HP)をご覧ください。
3月19日(水)
・【レッスン】シュミレーションゴルフ体験
場 所:Lien Golf Club<外部リンク>(宮丸町)
時 間:午後6時30分~午後9時
参加費:レッスンあり3,300円
レッスンなし1,100円
シュミレーションゴルフ施設「Lien Golf Club(リアンゴルフクラブ)」にて初心者から上級者まで楽しめるインドアゴルフイベントを企画しました!プロコーチによるレッスンもありますのでゴルフ初心者も安心して参加ください。
※ゴルフクラブのレンタルあります。
3月22日(土)
・【教室】地鶏で楽しむきりたんぽ鍋体験
場 所:まちなかキッチン
時 間:午前10時~午後1時
参加費:大人1,500円/子供500円(満4歳~小学6年生まで)
秋田から都城に移住したことから、都城の食材と秋田の郷土料理を融合した鍋体験を企画。きりたんぽ鍋を一緒に作りながら、移住者と地域の皆さんが交流し、つながるきっかけを作りたいという想いを込めました。家族連れも1人でも気軽に参加ください!
・【レッスン】NY流ピラティス
場 所:未来創造ステーション2F大会議室
時 間:午前11時~正午
参加費:4,000円(昼食付き)
都城の健康革命が始まる!NY流ピラティスで心身を楽しく鍛え、自然豊かな街の活力を引き出す。
病院に頼らない自分らしい健康づくりをあなたも一緒に始めませんか?
・インスタグラム<外部リンク>
・【レッスン】SRSキックボクシング
場 所 格闘技スタジオSRS<外部リンク>
時 間:午後7時~午後8時
参加費:2,000円(プロテインプレゼント!)
ストレスを発散したい! 全身を動かしてスッキリしたい! そんなあなたにぴったりのキックボクシング体験会です。初心者の方でも安心して参加できるよう、経験豊富なインストラクターが丁寧に指導します!
・インスタグラム<外部リンク>
・縁側プチマルシェinまちなか広場
【教室(予約不要)】花瓶に可愛くお花を生けてみよう!
場 所:まちなか広場
時 間:午前10時~午後2時
参加費:1,000円
【出店(予約不要)】にやんこや(カレー)
場 所:まちなか広場
時 間:午前10時~午後2時
元フレンチシェフの店主の創作料理キッチンカーです!
都城市を中心に、宮崎県内や鹿児島県などで出店しております!!
【出店(予約不要)】縁側ドーナツ(ドーナツ)
場 所:まちなか広場
時 間:午前10時~午後1時
移住者交流会縁側がっ!
ドーナツを作ったってよっ!
縁側ドーナツで輪が広がり縁がつながりますように!!
3月23日(日)
・【教室】田舎暮らし料理教室
場 所:まちなかキッチン
時 間:午前10時~午後1時
参加費:3,000円
(「田舎暮らしを愉しむ」本プレゼント)
霧島盆地にある都城。蕎麦栽培に最適な環境で育った、良質で香り高い蕎麦。こだわりの蕎麦粉を使った蕎麦打ち体験と、都城市の郷土料理ガネの料理教室を行います。料理を作った後は、お蕎麦とガネを食べながら、楽しいおしゃべりをしましょう!
・町家カフェ もちなが邸<外部リンク>
・インスタグラム<外部リンク>
会場へのアクセス
会場場所 | 3月22日(土) ・地鶏で楽しむきりたんぽ鍋体験 …まちなか交流センター まちなかキッチン ・縁側プチマルシェinまちなか広場…まちなか広場 ・NY流ピラティス …未来創造ステーション 3月23日(日) ・田舎暮らし料理教室 …まちなか交流センター まちなかキッチン |
---|---|
会場場所 住所 | 都城市中町17街区19号 |
駐車場 | 中核施設附帯駐車場 |
駐車場 住所 | 都城市中町15街区16号 |
備考 | プログラムによって開催場所が異なりますので、ご注意ください。 |