
イベントの概要
光の切り絵 -幻灯空間- <こどもをまちのまんなかに> |
|
日時 |
2022年1月15日(土) 15:00~21:00 2022年1月16日(日) 15:00~20:00 |
---|---|
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ 1F茶霧茶霧ギャラリー他 |
料金 | 茶霧茶霧ギャラリーのみ有料(大人300円、こども[高校生以下]無料) |
定員 | [茶霧茶霧ギャラリー]入場制限有り 事前申込枠 各回20名 |
問合せ先 | 都城市ウエルネス交流プラザ |
問合せTEL | 0986-26-7770 |
参加方法 | 参加方法についてはこちらをご覧ください |
全国各地で活躍中の切り絵作家「酒井 敦美氏」とタッグを組み、切り絵に光を透かして表現するオリジナル作品「幻灯空間」で、ウエルネス交流プラザの館内外を美しく鮮やかに彩ります。
都城市の風景・観光地からインスピレーションを受けた当事業でしか見ることの出来ない特別な演出もあり、子供から大人まで幅広い年代の方に、幻想的な光のアート空間を存分に楽しんで頂けるイベントです。
※動画はイメージです。
この投稿をInstagramで見る
プロフィール
酒井 敦美 氏(光の切り絵作家)
愛知県名古屋市出身・愛知県長久手市在住。
独学で絵を描き、舞台用の切り絵制作を経て、光の切り絵作家としての活動が始まる。
“切り絵”を、“光”に透かして表現するオリジナル作品を「光の切り絵」と名付け、制作・発表を続けている。
光の切り絵の中には、一枚の絵が2場面に変化する「一画二驚(いちがにきょう)」、街路や自然の中に切り絵を投影する「幻灯空間(げんとうくうかん)」などがあり、様々な表情の光の切り絵を制作している。
開催日
2022年1月15日(土)、1月16日(日)
場所
ウエルネス交流プラザ 1F 茶霧茶霧ギャラリー他
入場料
茶霧茶霧ギャラリーのみ有料(大人300円、こども[高校生以下]無料)
定員
[茶霧茶霧ギャラリー]入場制限有り 事前申込枠 各回20名 ※先着受付
<入場制限について>
茶霧茶霧ギャラリーは当日受付による入場も出来ますが、混雑回避のため、時間帯ごとの入場制限を実施させていただきます。
ご希望の時間帯に入場されたい方は、事前にお申込みください。
下記のお申込みの時間帯(40分間)でご自由に入退場できます。
2022年1月15日(土)
[A]15:00~15:40 (40分)
[B]15:50~16:30 (40分)
[C]16:40~17:20 (40分)
[D]17:30~18:10 (40分)
[E]18:20~19:00 (40分)
[F]19:10~19:50 (40分)
2022年1月16日(日)
[H]15:00~15:40 (40分)
[I]15:50~16:30 (40分)
[J]16:40~17:20 (40分)
[K]17:30~18:10 (40分)
[L]18:20~19:00 (40分)
[M]19:10~19:50 (40分)
受付方法
[窓口・電話]
ウエルネス交流プラザ 0986-26-7770
[web]
こちらよりお申込みください
広報資料
お問合せ
都城市ウエルネス交流プラザ 0986-26-7770
(休館:火曜日、年末年始12/28~1/4、1/12)
~ご来場の皆様へ~
■当イベントは、新型コロナ感染拡大の防止策、感染リスクの低減策を実施いたします。
ご来場のお客様も、感染症対策へのご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。(マスク着用、手指消毒の徹底等)
■新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、やむを得ず開催を中止する場合がございますので、予めご了承ください。
当日、体調不良や味覚・嗅覚の異常がある場合はご来場をご遠慮願います。
■ご来場のお客様には、ウエルネスパーキングをご利用された方に限り、3時間サービスをお付けします。ぜひ、ウエルネスパーキングをご利用ください。※3時間を超えた場合は100円/1時間となります。
参加方法
申込先 | 都城まちづくり株式会社 |
---|---|
申込方法 | WEB・窓口・電話 ※WEB予約は下の申込ボタンからお申し込みください。(先着受付) |
申込TEL | 0986-26-7770 |
申込状況 |
|
会場へのアクセス
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ 1F茶霧茶霧ギャラリー他 |
---|---|
会場場所 住所 | 都城市蔵原町11-25 |
駐車場 | ウエルネスパーキング |
駐車場 住所 | 都城市蔵原町11-20 |