
イベントの概要
都城まちづくり株式会社 文化振興事業 TOSHI NAGAI 40TH ANNIVERSARY EXPO in Miyakonojo |
|
日時 |
2025年8月9日(土)・10日(日)・11日(月/祝) ■8月9日(土) EXPO EVE(JAZZ LIVE) ■8月10日(日) LIVE EVENT(音生力・温故知新・岩切響一) ■8月11日(月・祝) AfterShow(トークショー・サイン会) ※期間中はTOSHIさんが歴代使用してきたドラム展示も行う予定です! |
---|---|
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ ムジカホール,ギャラリー他 |
主催者 | 都城まちづくり株式会社 |
問合せ先 | 都城市ウエルネス交流プラザ |
問合せTEL | 0986-26-7770 |
備考 | 休館日:毎週火曜 (祝日の場合はその翌日) |
都城市出身プロドラマーTOSHI NAGAIさんのデビュー40周年を祝した催しを3日間に渡り開催します!
随時情報を更新してまいりますのでお楽しみに!
3daysチケットはコチラ ※数量限定
各日の一般チケットはコチラ
開催日時
2025年8月9日(土)・10日(日)・11日(月/祝)
スケジュール詳細
8月9日(土) EXPO EVE(JAZZ LIVE)
時 間:開場 17時30分 開演 18時00分 終演 20時00分
会 場:都城市ウエルネス交流プラザ 1階 ラウンジ
入 場 料: 1,000円 ※ワンドリンクオーダー制
出 演:TOSHI NAGAI氏(ドラム)、坂元 陽太 氏(ベース)、田島 良一 氏(ピアノ)
出 店:安藤酒店
8月10日(日) LIVE EVENT(音生力・温故知新・岩切響一)
開場 17時30分 開演 18時00分 終演 20時30分
会 場:都城市ウエルネス交流プラザ 2階 ムジカホール
入 場 料:一般3,000円 学生1,500円 ※当日券一般のみ500円アップ
※未就学児膝上鑑賞無料(ただし座席を必要とする場合は有料)
※託児有(事前申込制)
※リピーター割対象
出 演:TOSHI NAGAI氏(ドラム)、吉田 光 氏(ギター)、Whoopin’ 氏(ヴォーカル)
岩切 邦光 氏(和太鼓)、岩切 響一 氏(和太鼓)、上之園 謙治 氏(ドラム)
石井 秀弦 氏(三味線)、田島 良一 氏(ピアノ)、坂元 陽太 氏(ベース)
BESTIE BASE (ダンス)、小林 彩葉 氏(フルート)
8月11日(月・祝) AfterShow(トークショー・サイン会)
開演 16時00分 終演 19時00分
内 容:トークショー&サイン会
日 時:2025年8月11日(月・祝)
会 場:都城市ウエルネス交流プラザ 2階 ムジカホール(トークショー&サイン会)
入 場 料:一律1,000円
TOSHI氏が愛用した歴代ドラムセットの展示(3日間)
開場 11時00分 閉場 19時00分
日 時:2025年8月9日(土)~8月11日(月・祝)
会 場:都城市ウエルネス交流プラザ 1階 茶霧茶霧ギャラリー
入 場 料:無料
出演者プロフィール
※名前をタップするとプロフィールが表示されます
TOSHI NAGAI(ドラム)
宮崎県都城市出身。 19歳の時に武田鉄矢のサポートドラマーとしてプロデビュー。数々のアーティストのサポートドラマーとして活躍している。(氷室京介・千脇まゆみ・少年隊・永井真理子・CHAGE and ASKA・GAO・ etc. )
現在はGLAYのサポートドラマーとして活躍している。音楽スクール等でドラムクリニックも精力的に行っている。
吉田 光(ギター)
1980 年よりサポートギタリストとしてプロ 活動開始。Be-Bops、 Der Zibet、PUGS など 数々のバンドで活躍。 ’97年には Casual Tonalitiesとして全米デビュー。ローラパルー ザ出演や各紙での高評価を得る。楽曲提供・ プロデュース・レコーディング参加も多数。
Whoopin'(ヴォーカル)
宮崎県出身。90年代初頭にキャニオンレコー ドと契約しメジャーデビュー。国内外の音楽 フェスや渡米公演などで経験を重ね、「神戸 ジャズヴォーカルクィーンコンテスト」グラ ンプリを受賞。現在は表現の場を広げ、声と 魂が交差する音を探求している。
岩切 邦光(和太鼓)
橘太鼓「響座」結成。 フィリピン、ルーマニア、台湾、 韓国など海外公演を行う。 ジュニアチームを 率いて、日本太鼓ジュニアコンクール全国大会 最優秀賞4回受賞、全九州・日本太鼓ジュニア コンクール毎年最優秀賞等受賞、全国高文祭最優秀 賞受賞。子どもたちの指導にも力を入れている。
岩切 響一 (和太鼓)
宮崎県出身。日本太鼓ジュニアコンクールで 最優秀内閣総理大臣賞を2度受賞。 演奏家として国内外で活動するほか、作曲や 舞台演出、映像、 空間デザインなども手がける。 新時代の太鼓演奏家として、 ジャンルを越え た創作と発信を続けている。
石井 秀弦 (津軽三味線)
津軽三味線石井流家元。 全日本大会で仁太坊 賞を含む多数の受賞歴を持ち、国内外での演 奏も多数。JAPAN2001(英)や在仏日本大 使公邸、 OECD、 八千代座などでも演奏。 伝 統を継承しつつ、 書家や洋楽とのコラボなど 新たな表現にも挑戦している。
上之園 謙治(パーカッション)
1955年宮崎県都城市生まれ。’92年よりドラ ム&パーカッション教室を主宰。国内外で津 軽三味線奏者・石井秀弦氏との共演や CD 発 表を行う。Toshi Nagai 氏らとの活動、チャ リティー開催、 ドラムクリニック継続など幅 広く音楽文化の発信を続けている。
田島 良一(ピアノ)
幼少よりピアノを学び、 教会音楽やジャズに 親しむ。鹿児島国際大学非常勤講師を務め、 県民ステージ音楽監督や交響楽団との共演、 ザビエル 450年祭テーマ曲の作曲など幅広く活動。音生力ではピアノを担当し、CD 「Dream」 「Ballad」等をリリース。 Jazz Lab. 代表。
坂元 陽太(ベース)
宮崎県都城市出身。 納浩一氏、佐藤ハチ泰彦 氏に師事。作編曲や演奏、 教育公演のほか、 『Baby Jazz』等の音楽教育や演劇音楽も手が ける。『三文オペラ』 『きっとアンティゴネ』 などに参加。令和元年、絵本をモチーフにした 1st アルバム 「Cat in the silkhat」を発表。
BESTIE BASE
ストリートダンスを楽しみながら成長できる 環境を提供。 幼児から大人まで、 HIPHOP や HOUSE、Girl’s など多彩なジャンルのレッ スンを行う。オリジナルブランド『BlastOut』の Tシャツ販売や衣装デザインも手掛け、地域 活性化イベント企画・運営にも力を入れている。
小林 彩葉
鹿児島市出身、 中学2年生。 4歳で TOSHI NAGAI ドラムクリニックに参加しドラムを 始め、 小学3年でフルートと出会う。
南日本コンクール本選出場や JBA ソロコンテ スト・吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト金 賞を受賞。 フルートは黒木由香氏に師事。
チケット ※3daysチケット先行発売中!
【3daysチケット(数量限定)】
TOSHI NAGAI 40TH ANNIVERSARY EXPO in Miyakonojo
―― 3日間まるごと楽しめる特別チケット ――
全3日間のステージをお得に楽しめる“3daysチケット”を、
【まちたん会員限定】で予約受付中!
一般:4,000円 学生:2,500円(9日JAZZ LIVEで使える1ドリンク付き)
※限定20枚/先着順
【各日の一般チケットはこちら】
チケット販売方法について
- 窓口:ウエルネス交流プラザ1階インフォメーションまでお越しください。
※窓口購入のみ2024年4月以降にご購入されたウエルネス交流プラザ自主企画事業のチケット半券をご提示で、当イベントのチケットを200円引きいたします。割引はチケット1枚に対して1枚に限ります。 - インターネットチケット予約・購入
- チケットについてのお問い合わせはウエルネス交流プラザまでお願いいたします。
イベントに関するお問い合わせ
イベントに関するお問い合わせは、下記までお願いします。
都城市ウエルネス交流プラザ (都城市蔵原町11-25)
☎0986-26-7770
チケット取り扱い時間9:00~21:00 休館日:毎週火曜 (祝日の場合はその翌日)
駐車場について
ご来場のお客様にはウエルネスパーキングをご利用された方に限り3時間サービスをお付けします。
ぜひウエルネスパーキングをご利用ください。
※3時間を超えた場合は、100円/1時間となります。
その他不明な点等ございましたら、ウエルネス交流プラザまでお問い合わせください。
広報資料
会場へのアクセス
会場場所 | 都城市ウエルネス交流プラザ ムジカホール,ギャラリー他 |
---|---|
会場場所 住所 | 都城市蔵原町11-25 |
駐車場 | ウエルネスパーキング |
駐車場 住所 | 都城市蔵原町11-20 |